アパアプリ

出張時にお土産は買う?
買わない?
経費のルールや取引先への手土産についても!

空室検索

出張時にお土産は買う?買わない?経費のルールや取引先への手土産についても!

出張に行ったことがある人の中には、職場へのお土産を買うか買わないかで頭を悩ませたことがあるのではないでしょうか。出張の頻度が高い人にとって、経費にできるのか気になるところ。今回は、お土産を買う判断基準や選ぶときのポイントを解説します。あわせて経費のルールや出張先への手土産のマナーについてもご紹介しますのでぜひ参考にしてください。

出張時に職場へお土産は買う?
買わない?

「お土産が絶対に必要」というルールはありません。
職場の雰囲気や出張に行く頻度などで決めるのがおすすめです。

出張時のお土産は、社内メンバーへの気遣いや心配りのひとつであり、絶対に必要ということはありません。毎回お土産を買っていく人もいますが、買わないという選択肢もあります。一般的には、職場の雰囲気やお土産文化、出張に行く頻度などで判断している人が多い傾向です。次で解説する、お土産を「買う派」「買わない派」のぞれぞれの意見を参考に、お土産の有無を決めましょう。

出張先でお土産を買う派の理由

  • 職場にお土産を買う風習があるから
  • 同僚や上司に日頃の感謝を伝えたいから
  • 出張に行く頻度が少ないから
  • 職場の人にお土産を頼まれたから

お土産を買う派の意見として、上記のように4つの理由があります。「出張に行ったらお土産を買う」という風習が根付いている職場なら、買う必要性が出てきます。また、日頃お世話になっている同僚や上司にお礼を込めて渡すケースも。

出張先によっては地域限定のお土産を頼まれることもあるでしょう。チームで仕事をしている場合は、お土産を渡すことによって会話が生まれ、コミュニケーションが円滑に進むメリットがあります。

出張先で買ったお土産は
経費にできる?

経費にできる場合 経費にできない場合
・従業員全員にお土産を購入したとき
※雇用主に限る
・特定の従業員にお土産を購入したとき
・高額すぎるお土産を購入したとき
・取引先とは関係ないお土産を購入したとき

職場へのお土産代を経費計上できるケースは限られており、上記は一部の事例です。
職場の従業員全員にお土産を購入した場合は、「福利厚生費」として経費計上可能ですが、それができるのは企業の雇用主に限ります。そのため、一般社員が従業員全員にお土産を購入したとしても、経費計上は不可です。

また、特定の個人や部署の人にだけ購入したお土産や1万円以上を超える高額すぎるもの、取引先との接待に関係しないものなども同様に経費計上はできません。基本的に、お土産は自費で購入するものと認識しておきましょう。

出張先で職場に
お土産を買うときのポイント

職場にお土産を買っていく場合、どんなものを選べばいいのか悩む人も多いでしょう。ここでは、お土産を買うときに意識したい4つのポイントを解説します。

地域限定のものや小分けのお菓子を選ぶ

お土産に選ぶなら、出張先の地域限定の商品や小分けになっているお菓子などがおすすめです。
地域限定品は男女ともに喜ばれやすいだけでなく、どこに行ってきたのかがわかりやすく、話のきっかけにもなります。また、お土産は職場で渡すことが多いため、デスクで気軽に食べやすいものが喜ばれるでしょう。そのため、食べるときにテーブルに散らかりやすいもの、暑い時期は溶けやすいチョコレートなどは控えておいた方が無難です。

保存方法や消費期限に注意する

お土産を買ってもすぐに渡せる状況とは限らないため、生菓子や消費期限が短いお菓子などは控えましょう。常温保存ができ、かつ日持ちするクッキーやお煎餅などがおすすめです。大袋だと、人によって衛生的に気になって敬遠されることもあるため避けましょう。また、家に持って帰りたいという人もいるので、形が崩れにくいものだとなお喜ばれやすいです。

お土産を買っていく範囲を絞る

職場内のどの範囲までお土産を買っていくか、あらかじめ決めてから購入するとよいでしょう。普段からお世話になっている上司や同僚のみ、同じ部署の人のみ、などの範囲が多い傾向です。あらかじめ「誰に買うか」を明確に決めておくことで、お土産を選びやすいでしょう。

ただ、1人でお土産をいくつも持っていってしまう人もいるため、想定している人数分よりも少し多めに買っておくと安心です。

高額すぎないものを選ぶ

出張先で購入するお土産は経費計上できないため、金額設定に注意してお土産を選びましょう。あまり高額なお土産を選ぶと、自分の負担になるだけでなく、職場の人が気を遣ってしまうことも。お土産の数にもよりますが、1,000〜2,000円程度なら負担に感じない程度の金額でしょう。もし、これまでにいただいたものがある場合は、同額程度のものを選ぶのがおすすめです。

【参考】出張先への「手土産」は必要?

出張先の企業と良好な関係を築きたい場合、出張時に手土産を持参すると好印象をもたれます。お土産をきっかけにコミュニケーションが広がり、その後の業務もスムーズに行いやすいでしょう。ただ、手土産の選び方や渡し方には注意が必要です。注意点やポイントを押さえて、マナーある行動を心がけましょう。

出張先への手土産の選び方マナー

手土産の選び方OK例 手土産の選び方NG例
・小分けで日持ちするものを選ぶ
・取引先のある地域で購入できないものを渡す
・パッケージのデザインや包装にも気を配る
・生菓子や切り分けが必要なものを選ぶ
・取引先の地域で購入したものや競合他社の製品を渡す
・高額すぎるもの

自分の職場にお土産を選ぶ場合と同様に、日持ちするものや小分けで食べやすいお菓子などがよいでしょう。分けるのが難しいものや社内では食べにくいもの、取引先の競合企業の製品などはNGです。

基本的には、取引先がある地域では購入できなかったり、地域限定で特別感があったりするお菓子などが喜ばれますが、パッケージのデザインや包装などにも気を配ると好印象でしょう。手土産の予算としては、平均して2,000~4,000円くらいのものが適切です。

出張先への手土産の渡し方マナー

手土産の渡し方OK例 手土産の渡し方NG例
・挨拶後、会話が落ち着いたときに渡す
・外袋を外して役職の高い人に渡す
・会食時には帰り際に渡す
・商談途中などタイミングを考えずに渡す
・外袋に入れたまま渡す

双方で挨拶をした後、会話が落ち着いたときなど、タイミングを見計らって渡すのが望ましいです。紙袋に入っている場合は袋から出し、正面を向けて1番役職の高い人に両手で渡します。その際に、手土産の説明をひとこと添えると好印象に。

会食した時に手土産を渡す場合は、帰り際に渡すのがスマートです。その際は、相手が持ち帰りやすいよう外袋に入れたまま渡してもよいですが、「外袋のままで失礼いたします」と一言添えましょう。

出張先への手土産は経費計上できる?

出張先への手土産は経費計上できます。

出張先の会社との接待や仕事に関わるお土産なら、経費として計上ができます。用意するお土産の種類や渡す場面によって、経費計上する際の勘定項目が異なってきますが、主な事例は下記のとおりです。広告宣伝費として計上できるのは、渡す相手が「不特定多数の一般消費者」の場合です。企業や取引先などの場合は「接待交際費」となるので、注意しましょう。

【お土産代を経費計上する場合の主な勘定項目】

勘定項目 主な事例
接待交際費 出張で取引先に訪問する際に、手土産のお菓子を渡した
会議費 出張先の会社で会議をする際に、手土産のお菓子を出した
広告宣伝費 出張先の会社で自社の商品や販促品を配った

出張にはアパホテルのご利用がおすすめ!お土産ショップも充実!

出張時の宿泊には、全国47都道府県に展開しているアパホテルがおすすめです。ホテルによっては、その地域のお土産を購入できるショップも併設しています。たとえば、アパホテル&リゾート(横浜ベイタワー)内にあるショップでは、地元横浜で心をこめて作られた商品がたくさん並んでいます。また、アパリゾート上越妙高では新潟米菓や地元特産品を豊富に取り揃えており、お土産選びに困ることはないでしょう。

さらに、アパホテルでは以下のような出張に便利な備品の貸し出しやサービスを行っています。

  • ズボンプレッサーの貸し出し
  • コインランドリーの設置(※1)
  • コピー、FAX代行
  • 有線ミラーリング(HDMI)搭載(※2)

※1・2 ホテルにより導入しているサービスや設備は異なります。
※1サービスのご利用は有料です。

ズボンプレッサーやコインランドリーなど短期出張、長期出張のニーズに合わせて利用できる便利なサービスです。そのほかコピーやFAXの送信などの代行(有料)もフロントにて受付が可能です。これから出張の予定がある方は、ぜひご利用ください。

出張時のお土産に関するQ&A

出張時のお土産に関するQ&Aをまとめました。頻繁に出張に行く人もこれから出張に行く人もぜひ参考にしてください。

Q.職場でお土産を買う風習があるけれど、必ず買った方がいい?

A.必ず買う必要はないですが、社内の雰囲気をみて決めると安心です。

お土産は、「絶対に買うべき!」というものではないですが、職場にお土産を買う風習がある場合は社内の雰囲気をみて決めるのがよいでしょう。お土産の風習がある場合は、お土産を買うことが好ましいとされていますが、出張の頻度が高く出費が苦しい場合は、周囲に相談してみるのも1つの手です。また、出張はあくまでも仕事で行くため、時間に制約がある場合は無理して買う必要はないでしょう。

Q.出張先で家族や彼女にお土産を買ってもいい?

A.自費であれば、誰に買っても問題ありません。

家族や彼女など私的な相手にお土産を買うことは問題ありません。ただ、会社とは関連がないため、経費計上は不可です。お土産代を経費計上できるのは、雇用主が従業員全員に向けて購入した場合や、取引先の接待に関わる場合など限られたケースのみであることを留意して買いましょう。

Q.出張先でお土産はいつ・どこで買うとよい?

A.帰る日に、空港や駅で買うのがおすすめです。

出張初日に買うとずっとお土産を持ち歩くことに。負担を減らすためにも、帰る日に買うのがおすすめです。当日利用する交通機関に合わせ、空港や駅にあるお店ならお土産選びにも困らないでしょう。ただし、あくまでも出張は仕事目的のため、スケジュールに無理のない範囲で買うことが大切です。

Q.出張時に職場へ買ったお土産の渡し方・マナーは?

A.仕事が落ち着いている昼食時や休憩時に渡すのがおすすめです。

業務中の忙しい時間は避け、昼食時など部署・社内の人が集まる時間に渡すとよいでしょう。自分で直接渡せないなどの場合は、従業員が自由に持ち帰れるようにメモを置いておくと◎。「〇〇のお土産です。よろしければお召し上がりください」など一言添えておくと、気遣いが伝わります。

出張時のお土産でコミュニケーションのきっかけに

出張時にお土産を買う判断基準やポイントを詳しく解説してきました。あくまでも、出張は業務がメインです。お土産を買うことが負担になってはいけませんが、お土産を買っていくと相手との関係が深まり良い印象を与えられます。予算や渡す範囲をあらかじめ決めておくと、お土産選びもスムーズです。

アパホテルでは、建物内に地元のお土産を多数取り扱うショップを併設している店舗もあります。移動時にお土産を買う余裕がない場合やゆっくり選びたい場合は、ぜひ立ち寄ってみてください。

アパホテルでは、さまざまな角度から新型コロナウイルス(COVID-19)対策に取り組んでいます。ご旅行やご宿泊の際は、新しい旅のエチケットも合わせてぜひご一読ください。

新型コロナウイルス(COVID-19)対策

この記事の監修

アパホテル株式会社


◯事業内容
アパホテルネットワークとして全国に700ホテル以上(建築・設計中、海外、FC、アパ直参画ホテルを含む)を展開している。
また、2,000万人を突破したアパホテル会員を背景に、全国のネットワークを強固するとともに、くつろぎと洗練さをあわせ持つ「新都市型ホテル」や地方ホテル再生、フランチャイズ等で積極的に事業を拡大しています。

その他特集記事一覧

空室検索
ホテル一覧

宿泊予約

小学生
高学年
低学年
未就学児
食事・寝具あり
食事のみ
寝具のみ
食事のみ